理論武装

ほんのちょっと昔のことだけど、僕が就職する時にある人から、社会人になったら必ず法律を勉強するように言われた。(僕は商学部
ビジネスパーソンとして話をするということは、その目的や課題の根拠となる法律法令を理解した前提で会話をする事だと。
法律法令に根拠を求めず、知らずに会話することは社会人では有り得ないし、そのような議論は不毛だし、そう話す上司がいたら弱者なので無視しろと。
法令遵守ではなくて法令を原理原則とし、そこに根拠を求めた理論武装のためにだって。


ちょっと過激な教えかなと思ったけど、いままで実践してきたつもり、ちょっと弱者を無視しすぎたかも【^o^】。でも法令遵守じゃなくてってとこがいいでしょ。


だから、労働者派遣法で適法じゃないって知っていたけど。

もう20年以上前から・・・ソフトウェア業は技術者の受入も多くて、さらに社員を客先常駐させることが多い・・・。

技術者の受け入れ・・・外部の協力会社や子会社から技術者を派遣してもらうんだけど、決して派遣とは云わない【^o^】

客先常駐・・・自社の技術者や外部から派遣されている技術者を客先に派遣するんだけど、決して派遣とは云わない【^o^】

実態は派遣契約なんだけど、派遣契約は結ばずに業務請負契約を結ぶ。営業は請負契約だから大丈夫!っと云う。【^o^】

前にもちょっと書いたけど、ソフト業界なら誰でも知っている事実なんだけどなかなか表面化しないし、まして改善されない。
これだけ法令に反した実態でも、ソフト業界のビジネスモデルと顧客を含めた受発注双方の構造上もはや改善できないほど蔓延していて、さらに業界として人手不足だから手がつけられないよね、きっと。

でも最近ハードウェア業界では偽装請負二重派遣って騒がれていて、今後当社でも課題として出てくると思うので、派遣と業務請負の注意点のセミナーを聞いてきた。

快適な雇用の確保と正社員化を促すのが根底にあるみたいだけど、やりすぎると企業そのものとビジネスモデルが破綻するね。

僕自身は、法令遵守ではなくて理論武装の為に聞きに行ったんだけど、経営者としては、社員が不利益にならないなら、やっぱり会社は法令遵守だよと思ったな・・・。






そして・・・



取り敢えずまだノンスモーカー!!



賭けをしている皆様、



ご馳走様です!!





Q&A労働法実務シリーズ〈8〉派遣・パート・臨時雇用・契約社員 (Q&A労働法実務シリーズ (8))

Q&A労働法実務シリーズ〈8〉派遣・パート・臨時雇用・契約社員 (Q&A労働法実務シリーズ (8))

セミナーで配られた本。読み返してみたけれど、労働法の中でこれほど違反の放置されている法律も珍しいよね。きっと。
経営者からの設問形式になっているんだけど、経営者よりむしろ労働者が知らないよ、この法律【^o^】

勉強しなきゃね。お互い・・・。